薬学部の学生はいつ運転免許を取るべき?合宿免許の評判は?

交差点とバイク薬学生×大学生活
スポンサーリンク

薬学生のみなさん、運転してますか?

わたしはまったくしていません

でも、よっぽどの事情がない限り運転免許はとっておくべきですよ

この記事はこんなひとにおすすめ
・免許のメリットを知りたい薬学生
・取得のタイミングを考えている薬学生
ちなみにわたしは合宿で免許を取りました!
本当にいい選択だったと1年生のときの自分を褒めてあげたいです
スポンサーリンク

薬学部の学生が運転免許を取るメリット

car1

薬学生6人で話した結論を簡潔に伝えます

薬学部生活が充実する

いちばんのメリットはこれ!

車を運転できると趣味や旅行の選択肢が大幅に広がります

特に旅行の行き先選びには車の有無が大きく関わってきますよ

(例)東京から温泉旅行に行きたいとき

  • 車が運転できる⇒どこでも行ける
  • 電車とバスだけ⇒箱根、草津、鬼怒川くらい

かかる費用が安い(コスパが良い)

学生の場合

学生限定のプランや閑散期を狙って免許を取得することができます。

料金が安いうえに、自分の予定の空いているときに効率よく講習を受けられます。お金も時間もうまく使うことができますよ。

社会人の場合

社会人になってから免許を取得しようとすると時間の制約があります。

「〇月までに免許が必要」となって、追加料金を払って土日に教習を受けたり、スピードコースを申し込んだりするのはもったいないですよね。

就職先の選択肢が広がる

運転ができないと就職先の範囲が狭くなるので要注意

  • 製薬会社(MR)
  • 臨床開発モニター(CRA)
  • その他営業職

こういった薬学部卒業生に人気の就職先では、運転免許がほぼ必須です。

最近では薬剤師の在宅業務が推進されており、薬局勤務でも運転能力が求められます。

災害時のモバイルファーマシーなども要チェックです!

薬学部の学生が運転免許を取るタイミング

空と車

薬学生は早めに免許を取得しよう!

薬学部は忙しいですが低学年のうちは比較的時間に余裕があります。

研究室にもよりますが、学年があがると長期休暇が取りづらくなりますよ。

こうなると卒業するまで免許が取れない可能性が出てきます。

特に実務実習中は免許取得がほぼ不可能です
・1週間の休みを取ることすら困難
・就活(インターン等)がある
・所属研究室によっては研究ざんまい

自動車免許を取得する最適な時期

  • 大学合格から入学までの間
  • 1年生の長期休み(春or夏)

いちばんおすすめのタイミングはここです。多くの薬学生はこのタイミングで自動車免許を取得しています。

特に入学前の薬学生は急いで教習所へ通いましょう。

わたしも高校を卒業してから大学に入学するまでの間に合宿で取りました。

自動車免許の取得が可能な時期

  • 2~4年生の長期休み
  • 1~4年生の講義期間(合宿は不可能)

研究室にもよりますが、4年生までなら運転免許の取得はいつでも可能です。

自動車免許の取得が難しい時期

  • 5年生の卒業研究中

5年生からは常に忙しいのでおすすめしません。

自動車免許の取得がほぼ不可能な時期

  • 5年生の実務実習中
  • 6年生の国家試験前

言うまでもなく実務実習中や国家試験前は無謀です。やめておきましょう。

薬学部の学生が運転免許を取る方法

  • 自宅から行ける範囲の教習所に通う
  • 自宅から行ける範囲の教習所にスピードコースで通う(おすすめ
  • 合宿で短期間でとる(特におすすめ

教習所に通って取るのが王道ですが、薬学生は忙しいので短期集中で取得を目指すのがおすすめです。

追加料金を払ってでも、スピードコースを利用しましょう。

また、短期の合宿で免許を一気にとる方法もあります。

最近では交通費はもちろん、ホテルのような寮と食事が付くところも多いです。

料金も安く友達もできるので、わたしの周りの男子薬学生も合宿派が多めでしたよ。

まとめ

今回は薬学部の学生が自動車免許を取得するメリットと、おすすめの取得方法について紹介しました。

できるだけ低学年のうちに、短期集中でとることをおすすめします。

Doing more with less!

タイトルとURLをコピーしました